コバエってどこから来るの?そもそもどんな虫?対策は? 更新日:2022年1月8日 公開日:2019年1月5日 その他の虫編 コバエの種類と生態 コバエは、ショウジョウバエなどの小さなハエの総称です。 そもそもコバエという名前のハエは存在しないのです。 コバエと呼ばれるものの中には、ショウジョウバエ、キノコバエ、ノミバエ、チョウバエなどが含まれ […] 続きを読む
チョウバエの幼虫の被害を侮ってはいけない⁉発生源を知って対策を! 更新日:2022年1月10日 公開日:2019年1月3日 チョウバエ編 チョウバエの名前の由来 チョウバエの成虫は翅(はね)や全身が剛毛や鱗毛(りんもう)で覆われていて、静止時に翅(はね)を広げたり、屋根型に畳んだりする姿勢はむしろ蛾(が)に似ています。 英語では “moth f […] 続きを読む
ゴキブリのことを詳しく知って対策をしよう※画像無なので安心してください 更新日:2022年1月10日 公開日:2018年12月27日 ゴキブリ編 そもそもゴキブリってどんな虫?? ゴキブリは2億5千万年前には存在していたといわれる最古の有翅(ゆうし)昆虫です。 多くの人が最も嫌いな害虫として挙げる、嫌われ者です。 ゴキブリは見た目が不快なだけではなく、病原菌の媒介 […] 続きを読む
実は知らない?本当の蜘蛛(くも)の種類や退治方法 更新日:2022年1月10日 公開日:2018年12月27日 クモ編 クモの習性や生態を知ろう まずはクモの習性、生態、そして何をエサにしているのか? ということを知りましょう。 習性や生態を知ると、対策を行いやすくなります。 蜘蛛は他の昆虫の足が6本あるのとは違って、足の数が8本あります […] 続きを読む
ダニ駆除・ダニ退治は自分の家には必要ないのか? 更新日:2022年1月10日 公開日:2018年12月26日 ノミ・ダニ編 ダニってどんな生き物ですか? ダニは昆虫ではなく、クモやサソリの仲間です。 頭・胸・腹が一体で胴体部となり、胴体部の前方に口器である顎体部が付属しています。 世界中に何万種類もある生き物です。 地上で生息するものや、水中 […] 続きを読む
蜂に刺されたら?刺されないためには、蜂の生態や習性を知ろう! 更新日:2022年1月14日 公開日:2018年11月20日 蜂(ハチ)編 蜂の名前の由来 名前の由来は 羽音から来ているという説や、「針刺(ハリサシ)」、「針持(ハリモチ)」、「刺(ハリ)」が転じているなどとする説もあります。 また、古語ではハチはスガルと呼ばれていたようです。 万葉集では、腰 […] 続きを読む
ゴキブリ予防対策 に最強なグッズってあるの? 更新日:2022年1月14日 公開日:2018年11月6日 ゴキブリ編 ゴキブリの予防対策のためには、何をすれば? ゴキブリの好きなものって知ってますか? 対策・予防をするためには、まずは、敵の好きなものを知る必要があります。 好きなものを置かないようにする。まずは、それが一番の対策だからで […] 続きを読む
いや~なゴキブリ!の一番有効な対策は? 更新日:2022年1月16日 公開日:2018年10月29日 ゴキブリ編 ゴキブリの名前の由来 ゴキブリの名前の由来はご存知ですか? そんなこと知りたくない? ぶっちゃけどうでもいい?そうですよね(笑) ですが、少しだけお伝えすると・・・・。 これも諸説はあるのですが、もともとは 「御器噛り( […] 続きを読む
絶滅したはずのトコジラミが(南京虫) そもそもトコジラミとは? 更新日:2022年1月19日 公開日:2018年10月15日 トコジラミ編 トコジラミとは? 日本では、一度絶滅したはずだった トコジラミ(南京虫) が、最近また、増えてきていて、よくご相談があります。 トコジラミは吸血害虫です。 別名を南京虫(ナンキンムシ)や、ベッドバグと呼ばれています。 吸 […] 続きを読む
もしも、蜂(ハチ)に刺されたら、どうしますか? 更新日:2022年1月19日 公開日:2018年10月8日 蜂(ハチ)編 蜂に2回刺されたら死ぬ? あなたは、こんな都市伝説をご存知でしょうか? 蜂に2回刺されたたら死ぬ・・・・。 蜂(ハチ)に2回刺されたら死ぬって信じていらっしゃる方多いですね。 お医者さんでさえ、そう思っていらっしゃる方が […] 続きを読む